
GOOD TIMING TEAってなんだ
news

2025.04.03
GOOD TIMING TEA に来たことある人、ない人
全ての皆様に、まずはGOOD TIMING TEAとは一体なんなのかを知ってもらうためにこの記事を書きます
・僕とお店の紹介
・なんでお店を作ったの
・こだわり
・結び
の4パートを短くつづりました。
是非最後まで読んで頂けますと幸いです。
はじめまして。
はじめまして、GOOD TIMING TEAのオーナー、和田 健です。
1991年生まれ静岡市出身の33歳です。
地元は羽鳥で、高校は静岡城北高校です。
余談はさておき
GOOD TIMING TEAは、静岡県静岡市の鷹匠という町にあるお茶をメインとするカフェです。緑茶や抹茶ラテ以外にもシェイクやコーヒーなどもご用意しています。
オープンは2023年11月、まだ出来たばかりのお店です。
営業時間は年中無休で朝の8時から夜の21時まで営業しています。
スタッフは自分を含めて総勢5人、平均年齢24歳の男たちです。
なぜお茶カフェを開いたのか?
ぼくは『だるま屋和田清商店』という製茶問屋を家業とする家に生まれました。
製茶問屋という業態は、農家さんから仕入れた茶葉を加工してお茶屋さんに卸す事が主な生業です。
幼い時から日本茶や茶業関係の方々に囲まれて生活をする中で、とある感情が芽生えるようになりました。
「お茶の素晴らしさを、もっと気軽に知ることができる場所を作りたい」
そこでぼくが思い付いたのは、お茶を提供するカフェを開業すること。
「だったら、自分でお茶の美味しさを伝える場を作ればいい。」
そう思い立ち、このカフェを始めました。
GOOD TIMING TEAのこだわり
厳選されたお茶を急須を用いた伝統的な飲み方だけでなく
現代のライフスタイルに合ったアレンジでも楽しめるよう提案しています。
お茶は特別な時間を演出するだけでなく、日常の中で気軽に親しんでもらえる存在でありたいと考えています。
使用する茶葉のほとんどが僕の実家である製茶問屋『だるまや和田清商店』から仕入れた産地や製法にこだわった確かな茶葉。
手軽さの中にも深い満足感を感じていただける、そんなお茶体験を目指しています。
お茶をもっと身近に
お店を開いてみて、日本茶に興味を持つ人が増えているのを実感しています。しかし、まだまだ「お茶=難しい」というイメージがあるのも事実です。
だからこそ、気軽に楽しめる場を提供したいと考えています。
これからも、お茶の新しい楽しみ方を提案しながら、もっと多くの人にお茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
興味がある方は、ぜひ一度GOOD TIMING TEAに遊びに来てください。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。